2020.7.14(火)20時YouTubeで無料配信 Virtual SpringX 超学校ONLINEの講師を務めます イベント情報 2020年07月13日 イベントのお知らせです。「超学校ONLINE 仕事を生み出す秘訣」は、私たちの住む世界が大きな変革の時期を迎える今、どのような会社や仕事を作り出していくのかを考え、斬新なアイデア、独創的なテクノロジー、社会への鋭く優しい視点など、さまざまな... 続きを読む 簡易体温計測機 Face Thermometer「KAOSENS」 お知らせ 2020年06月24日 現在仁和寺において、「仁和寺VR~観音堂の世界~」の試験イベントが開催されています。VR会場に入室前に、検温とマスク着用を確認するウォークスルータイプの専用機器「KAOSENS」を設置しました。 今回2種類の専用デバイスを中国および韓国の工... 続きを読む 仁和寺VRメディア掲載 メディア 2020年06月17日 昨日2020年6月16日に行われました「仁和寺VR」の内覧会のニュース記事が各メディアにて掲載されていますので、ご紹介させて頂きます。 ... 続きを読む 仁和寺VRリリース 内覧会 レポート 2020年06月16日 2020年6月16日(火)、世界遺産の一つである真言宗御室派総本山・仁和寺にて「仁和寺VR~VRで体感する観音堂の世界~」の内覧会がありました。バーチャル・リアリティー(VR)と呼ばれる仮想空間にて、普段一般公開していない観音堂の33体の仏... 続きを読む 仁和寺VR~VRで体験する観音堂の世界 イベント情報 2020年06月16日 秋の本格的なVR企画に向けての導入イベントです。特別価格で体験していただけます。当日VR会場には観音堂障壁画(須弥壇正面と側壁の観音像)の復元屏風を展示しています。約370年前に描かれた極彩色の仏画をご鑑賞ください。 ... 続きを読む VR技術を用いたバーチャル修学旅行体験報告 レポート 2020年06月15日 2020年初めから全世界を襲った新型コロナウィルス感染症は近代史上にまれにみられる規模の感染症となった。そのため、あらゆる集会は禁止され、飛行機も飛ばなくなるなど、旅行、観光は大きな影響を受けた。オーストラリアでも大学、高校をはじめ学校への... 続きを読む 外務省JVTチャネルに「文化財スキャニングの先端技術」が公開されました メディア 2019年01月24日 平成31年1月23日に、外務省ジャパン・ビデオ・トピックスYouTubeチャンンネルに、京都大学・井手亜里名誉教授による世界初の超高精細の技術が紹介されました。 ... 続きを読む 新「芸術のための科学技術」のシンポジウムを行いました。 お知らせ 2018年11月14日 平成30年11月14日に、新「芸術のための科学技術」を行いました。京都大学先端イメージング工学研究室において「芸術のための科学技術」を旗印に、国内外での文化財デジタル保護保存のための研究活動を、 約15年間行ってきました。定年退職後、形を少... 続きを読む 「紅葉シンポジウム」のお知らせ イベント情報 2018年10月23日 京都大学先端イメージング工学研究室において「芸術のための科学技術」を旗印に、国内外での文化財デジタル保護保存のための研究活動を、約15年間行ってきました。定年退職後、形を少しリニューアルし、方針は変わらず、これからも文化財保護のための活動を... 続きを読む « 前へ 1 2